みなさん、こんにちは♪
さて、今回は小田原市と一緒にSDGsの普及啓発に取り組んでくださっている「おだわらSDGsパートナー」さんたちとの取組についてご紹介します!
動画でチェック
こちらの動画では「おだわらSDGsパートナー」の皆さんによる「出前講座」の取り組みについてお届けいたします。
次世代につなげるSDGs

出前講座『小田原市が取り組むSDGsについて』の様子
今回ご紹介するのは、「おだわらSDGsパートナー」さんと一緒に行った『出前講座』です(^^)/
昨年12月に、市内の私立高校(私の母校)の2年生166名を対象に、パートナー8者と一緒にSDGsについての出前講座に行ってきました!
最初は、小田原市から『小田原市が取り組むSDGsについて』の講義をさせていただきました!
「最初のつかみが大事だ!」と思い、ここぞとばかりに母校凱旋をアピールさせていただきました笑
あたたかい生徒さんばかりで、先輩の面白くもない話に笑ってくれました(ToT)
ここからが本番!パートナーによる出前講座
私の拙い話にも真剣に耳を傾けてくれた生徒さんたち、、、
本当にいい子ばかりで、感動しました(´▽`)
私の話は置いといて。。。
パートナー8者 × 相洋高校の皆さん
次は、パートナーの皆さんから生徒さんへの講義です!
パートナーの皆さんは8つの教室に分かれ、生徒さん(15~20名)が興味のある分野のパートナーの講義を聞いていました!

出前講座の様子
参加したパートナー8者の皆さん
・一般社団法人小田原路面電車協会
・株式会社REXEV
・小田原衛生グループ
・株式会社リンクライン
・湘南電力株式会社
・みずほ証券株式会社小田原支店
・日本新薬株式会社 小田原総合製剤工場
・Nama Gâteau Au Chocolat
参加した高校生の皆さん

参加した感想を語る生徒の皆さん
講義は20分×2回行われ、生徒さんはパートナー2者の話を聞くことができました(*^^)v