みんなでSDGsについて考えよう!「おだわらSDGsデイ2022」9月24日(土)開催!
国連サミットでSDGsが採択された9月25日(GLOBAL GOALS DAY)を含む毎年9月末の約1週間、 持続可能な開発目標(SDGs)の推進と達成に向けて意識を高め、行動を喚起するイベントが世界中で開催されます。
小田原市も、みんなでSDGsに触れ、アクションに繋げるための「おだわらSDGsデイ2022」を開催します!!
開催概要
日時:令和4年9月24日(土)10:30 〜 15:30
入場:参加無料
場所:HaRuNe小田原(ハルネおだわら) うめまる広場
主催:おだわらSDGs実行委員会
イベント &ブース出展のご案内
<公開制作>「ライブチョークアート」
テーマ:SDGsで叶うわたしたちの未来
制作:小田原城北工業高校、アール・ド・ヴィーヴル、デコリア
<特設ブース> SDGsパートナーの皆さんによる「SDGs体感ブース」
協力 | 出展内容 |
明日葉 | 廃材を利用したスタンプ製作と環境への取組 |
小田原短期大学 相鉄企業 |
廃材を使った楽しいおもちゃ作り験 |
神鋼環境ソリューション&相鉄企業 | 水と油のオブジェ制作+顕微鏡観察 |
トヨコン&湘南ベルマーレフットサルクラブ | ベルマーレコラボトラダン活用ワークショップ |
Nama Gateau Au Chocolat | 途上国のカカオ農家に関する講和&チョコレートの試食 |
横浜トヨペット小田原255店 | 小田原の間伐材で木のクルマをつくろう! |
<公開収録> 小田原の若者による「出張SDGsユースレイディオ」
テーマ:理想の2030年とその先を若者の視点で考えていく
番組ナビゲーター:さとしさん、ももかさん
ゲスト:おだわらSDGs実行委員会会長、小田原市長ほか
協力:FMおだわら( 87.9MHz )
<おだちん>デジタルスタンプラリー開催!
・特設ブース全6箇所を巡ってお引き換え
・おだわらイノベーションラボで「エコタンブラー」とお引き換え
※掲載パートナー(五十音順)及び開催内容は変更になる場合がございます。
<チラシ>

SDGsに関するコンテンツをたくさんご用意しています。
ご来場いただき、一緒にSDGsについて考えましょう!